好奇心旺盛 but 小心者。

音楽やお笑いや謎解きについての主観

第3回謎検、受けてみました。

第3回謎検の結果は……

2018年5月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって開催された「第3回 日本謎解き能力検定(通称:謎検)」を受検しました!

なぞなぞやパズルなど、50問の謎を60分以内に解き、その得点によって級が決まります。

謎は例えばこういうものです。↓

 

今回初めての受検だったのですが、結果は準1級でした。

 

f:id:ngmnr:20180528220130p:plain

 

f:id:ngmnr:20180528220243p:plain

 

こんな感じで、ランキングまで見ることができます。

3問空欄のままで終わってしまったのですが、解答したものは無事すべて正解していたのでこの点数でした。

感想は「悔しい、けどまぁ私の実力はこんなもんだろうな、でもちょっと悔しいな」という感じです。笑

ぎりぎりで解けたのに入力できなかった! とかだとめちゃくちゃ悔しいと思うのですが、そういう状態ではなかったので納得と言えば納得でした。

ただ、今回は過去の結果と比べると平均点がかなり高く、1級(100点)の方は48名、準1級の方もかなりたくさんいらっしゃったようなので、もう少し点数を伸ばしたかったと感じるのも事実です。

私のレベルでは「90分あったら全問解けてた、かも……?」ぐらいの感覚だったので、1級はまだまだ遠いと思いますが、次回は90点台後半はとりたいですね。

受検について振り返り

事前準備について

私は受検の前日に申し込みました。

少し受検料は上がりますが、当日でも申し込むことができます。

パソコン、スマホタブレットのいずれかがあればOKで、期間内なら好きなときに好きな場所で受けられるので、かなり気軽に受けられる検定だなぁと思います。

気軽とはいえ、多少は対策しておいたほうが良いのかな? と思い、過去に受検された方の感想を少し調べたりはしました。

リアル脱出ゲームでも時々持ち込んでいる方がいると思うのですが、やっぱり五十音表とかアルファベット表、干支や星座の一覧表なんかはあったほうが便利そうだったので、印刷して手元に置いておきました。

また、魔法陣(縦・横・斜め、どの列を足しても15になるアレ)の数字を暗記するための語呂合わせがあることも知ったのでそれも利用しました。

こういうのは問題に頻繁に使用されるんですよね。

謎解きの最中にいちいち数えていると時間のロスになってしまうので、一覧表や語呂合わせはかなり役立ちます。

もちろん「アルファベットの20番目はT!」とか「干支の8番目は未!」とか一瞬で頭に浮かぶ方は必要ないと思いますが。笑

他にも、パソコンの画面にクリアファイルを貼っておいて水性ペンで直接書き込んで解く、という方法を知ったので、見よう見まねで家にあった透明のフィルムみたいな袋を画面に貼り、水性ペンはなかったので油性ペンを傍に置いておきました。

……いちおうパソコンにインクがつかないか試し書きしました。笑

パズルなど印刷したほうが解きやすいものもあるかもしれないのでプリンターも接続しておきました。

結局油性ペンとプリンターの出番はなかったのですが。

画面のキャプチャソフトも準備していて、こちらは何度か使用した気がします。

あとは筆記用具、メモ用紙や自作の解答用紙、飲み物、スマホ(急にパソコンが落ちたとき用)も手元に置いて検定に臨みました。

ちなみに勉強(?)については、過去問題集を買う時間はなかったので、公式サイトのお試し受検や、ネットで見られる小謎などを少しやっていました。

問題について

「問題の詳細、問題や解答画像のアップロード」は公式でNGとされているので、ここからはかなりふわっとした話になります。

私が時間内に解けなかったのは、36・45・50でした。

36はなぜか難しく考えてしまってだめでしたね……。

これは後から考えてもなかなか解けませんでした。

45は後で冷静になったらすぐにわかったので悔しかったです。

他にも、解答は導き出せたものの、普段引っかからないような問題に引っかかって時間を無駄にしてしまったのはちょっと残念でした。

ただ、正解者率が10%台と低かった3問は正解できていたので良かったです!

個人的なハイライトは、立ち上がってひとりで変な動きをしていたところだと思います。笑

ひとりで受検して良かったなって思いますね。うん。

制限時間があるのでとにかく素早く問題をこなしていくしかなく、終わったあとはしばらく頭が痛かったのですが、やっぱり謎を解くのって楽しいなと改めて感じました。

普段リアル脱出ゲームに参加すると、小謎はかなり早く解けるのに中盤以降で一気に失速してしまいがちなタイプなので、こういう小謎(それ以上のレベルのものもありますが)をひたすら解いていくほうが向いているのかもしれません。

 

次回も頑張りたいと思います(´ω`)!